1.会員の継続的なスポーツ活動の実践を促進し、健康で明るい生活の実現を図るため、行政と協力して『競技・健康スポーツ』の振興に努める。
2.スポーツの実践を通した青少年の健全育成を図るため、『ジュニアスポーツ』の振興に努める。
3.スポーツ指導者の養成や情報の提供に努める。
4.安心・安全に、そして楽しいスポーツライフの構築のため、見舞金制度を継続する。
(1)『競技・健康スポーツ』の振興事業
①加盟種目部の活動促進・組織強化への支援
・助成金の交付
②全国大会出場者(チーム)への支援
・全国大会出場祝金制度の運用
③加盟団体が行うスポーツ大会(教室)への支援
・賞状の配布
・運営アドバイス
・大会(教室)参加申込先としてスポ協事務局を利用
→ 大会(教室)の規模・内容により事務局が引き受け出来ない場合もあるので事前に必ず調整すること
・放送用アンプの貸し出し
④スポーツ大会の開催
⑤ウォーキング大会の開催(清水山もみじウォーク、さくらウォーク)
⑥各種目体験教室の開催
(2)『ジュニアスポーツ』の振興事業
①ジュニアスポーツクラブの活動充実へ向けた支援
・補助金の交付
・助成事業の割り当て
②学校体育団体との連携の推進
・指導者の派遣
(3)スポーツ災害見舞金事業
①すべての会員を対象としたスポーツ災害見舞金制度の運用
(4)指導者養成事業
①スポーツ指導者研修会の開催
(5)スポーツ功労者表彰事業
①スポーツ功労者又は優秀な個人、若しくは団体の表彰
(6)情報提供・広報事業
①スポ協事業、イベント、研修会に関する広報活動の推進
・ホームページでの情報の発信 https://www.miyamasports.com/
・体育施設掲示板の活用
・『広報みやま』への掲載依頼
②加盟種目部の活動および行事を紹介する『スポ協だより』の発刊
(7)その他関連事業の推進に関すること
①市、市教育委員会と連携したスポーツ振興事業の推進
実施年月日
|
事業名 | 実施会場 | 参加対象 |
4月15日(火) |
評議員会(総会) |
まいピア高田
|
評議員 |
6月20日(金) |
スポーツ指導者研修会(教委と共催) |
山川体育センター
|
スポ協会員 他 |
7月13日(日)
|
第19回スポ協スポーツ大会 |
高田体育館(総合開会式) 市内体育施設 |
スポ協会員 |
8月17日(日)
|
第68回福岡県民スポーツ大会 夏季(水泳)大会 | 北九州桃園市民プール | 市民全般 |
9月20日(土) 21日(日) |
第68回福岡県民スポーツ大会 秋季(全般)大会 |
北九州市・京葉地区
|
スポ協会員 他 |
10月1日(水)
|
『第23号スポ協だより』発行 | ー | ー |
11月16日(日)
|
第12回市町村対抗「福岡駅伝」 | 筑後広域公園(予定) | スポ協会員 他 |
11月23日(日)
|
第25回清水山もみじウォーク | 清水小~清水山大観峰 | 市内・市外 |
12月13日(土)
|
第19回みやま市民駅伝大会 (市、教委と共催) | 筑後広域公園 | 市民全般 |
3月2日(月)
|
『第24号スポ協だより』発行 | ー | ー |
3月22日(日)
|
第2回清水山さくらウォーク | 清水小~清水山大観峰 | 市内・市外 |
適宜 |
理事会・評議員会
|
ー |
ー |